JavaScript的设置已禁用。该服务的某些功能有限或无法使用。设置JavaScript为有效后请再使用。
微微导航 : 前橋 : (日本)
Maebashi
微微搜索
自治市
城市指南
城市热门榜
活动信息
找工作
信息板
身边的链接
个人买卖
车辆买卖
房地产信息
分享房间
找朋友
交流广场
街角影集
当地传单海报
零工信息
网络访问号码
微微导航在线帮助
公司服务
其他区域
登录
用户面板
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
世界
>
日本
>
前橋
2025 February 11 Tuesday AM 11:46 (JST)
市政厅通知
新注册
显示格式
显示最新内容
オンラインを表示
粉丝
显示切换
查看列表
查看地图
看照片
观看视频
按类别显示
Notification
返回
市政厅通知
微微导航首页
市政厅通知
Notification
No Image
打印/路线
书签
関東森林管理局メールマガジン 2025年1月28日【第150号】
─◆◇◆◇──────────────────────────────────
関東森林管理局メールマガジン
( 2025年1月28日【第150号】)
──────────────────────────────────◇◆◇◆─
関東森林管理局メールマガジンは、広報誌「関東の森林から」の記事を中心に、国有
林で行われている森林づくりに関する様々な話題や、管内各地からのお便り、イベント
情報などの情報を提供します。
───────────────────────────────────────
■ 巻頭言
大寒に入り、寒さが一段と身にしみる今日この頃です。1年のうち冬〜春にかけては
林内に落葉や枯草が多く、強風や乾燥などの影響も加わり、山火事の危険が高まる時期
となります。林野庁ホームページでは「映像ライブラリ」の中から、「リスのまとい」
という山火事防止のアニメーションを公開しております。少し懐かしく味わいのある映
像となっておりますので、是非ご覧ください。
● 林野庁ホームページ「映像ライブラリ」につきましては、こちらをご覧ください。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/eizou/index.html
───────────────────────────────────────
■ 広報誌「関東の森林から」令和7年1月号(第247号)
今月は、関東森林管理局長による年頭のご挨拶、小笠原諸島で行った固有森林生態系
保全のための外来種駆除等ボランティア活動の紹介、高尾森林ふれあい推進センターで
開催されたイベントの様子、神奈川県内の森づくり最前線です。
「小笠原諸島でのボランティア活動の紹介」では、島内外からの参加者が小笠原諸島の
外来種駆除、在来種の植栽に汗を流している様子が紹介されております。是非ご覧くだ
さい。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇「令和7年 新年のご挨拶」
(関東森林管理局長)
◇「小笠原諸島固有森林生態系回復ボランティア」
(小笠原諸島森林生態系保全センター)
◇「高尾の森から」
(高尾森林ふれあい推進センター)
◇「森づくり最前線」
(東京神奈川森林管理署 津久井森林事務所)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 広報誌「関東の森林から」第247号につきましては、こちらをご覧ください。
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/koho_si/index.html#kantounomori
● これまでの広報誌「関東の森林から」につきましては、こちらをご覧ください。
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/koho_backnumber.html
───────────────────────────────────────
○☆○o。o○*○o。o○☆○o。o○*○o。o○☆○o。o○*○o。o○☆○
★【重要】アンケート調査のご依頼
関東森林管理局では、今後の業務の参考とするため、皆様へ「国有林へのニーズ及び
情報発信に関するアンケート」を実施しております。下記アンケートフォームにアクセ
スいただき、各種設問についてご回答ください(全14問、所要時間5〜10分)。
今後のコンテンツの充実等を踏まえ、1人でも多くのご回答をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
● アンケートフォームURL
https://forms.office.com/r/G0gtZ7JKrq
※「ネットワークに接続していません」と表示された場合、画面左上の「更新」の矢印
アイコンをクリックし、再度読込みをお願いいたします。何度か再読込を行うとアンケ
ート画面が表示されます。
○☆○o。o○*○o。o○☆○o。o○*○o。o○☆○o。o○*○o。o○☆○
───────────────────────────────────────
■ 2月〜3月締切期限のイベント情報
今月は、高尾森林ふれあい推進センターにおける協定イベントを紹介します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
<高尾森林ふれあい推進センターにおける協定イベント>
【森林インストラクター東京会】
◇20.春の健康ハイキング〜北高尾の森で春を探そう
令和7年3月13日(木)JR 高尾駅北口 7時45分集合
木下沢梅林広場 14時30分頃解散
募集締切 令和7年2月27日(木)
◇21.カタクリ・シュンラン・ベニシダレザクラを訪ねる春風ハイキング
令和7年3月21日(金)高尾森林ふれあい推進センター 8時50分集合
JR高尾駅南口 15時00分頃解散
募集締切 令和7年3月7日(金)
◇22.高尾山、春の親子自然観察会
令和7年3月23日(日)高尾森林ふれあい推進センター前 8時30分集合
林野庁慰霊碑前広場 14時40分頃解散
募集締切 令和7年3月7日(金)
【高尾パークボランティア会】
◇5.自然教室 「花のハイキング」
令和7年3月19日(水)京王線高尾山口駅改札外 9時00分集合
日影沢キャンプ場 14時15分頃解散
募集期間 令和7年2月1日(土)〜2月24日(月)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 高尾森林ふれあい推進センターにおける「令和6年度協定締結団体とのイベント」
につきましては、こちらをご覧ください。
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/ibent/240322.html
───────────────────────────────────────
■ 関連サイト等
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇関東森林管理局イベント情報
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/event/r1kantoevent-top.html
◇高尾森林ふれあい推進センター
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/index.html
◇赤谷森林ふれあい推進センター
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/kanto/akaya_fc/index.html
◇小笠原諸島森林生態系保全センター
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/kanto/ogasawara/index.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
───────────────────────────────────────
★ ご注意
メールマガジンに掲載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
PDFファイルをご覧頂くためには、関東森林管理局ホームページの広報誌
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/koho_si/index.html
のページ下部にあります「Get Adobe Acrobat Reader」のボタンで、
Adobe Reader をダウンロードしてください。
───────────────────────────────────────
最後までご覧いただきありがとうございました。
───────────────────────────────────────
● 国有林野の管理経営に関するご意見、ご要望等は、こちらのアドレスからメールに
てお寄せください。
https://www.contactus.maff.go.jp/rinya/kanto/form/toiawase_kanto.html
● メールマガジンの配信登録・解除等は以下のサイトからお願いいたします。
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/mailmaga/mailmaga.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集発行】関東森林管理局 総務課
〒371-8508 群馬県前橋市岩神町4-16-25
TEL:027-210-1158
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[注册人]
関東森林管理局
[语言]
日本語
[区]
群馬県 前橋市
注册日期 :
2025/01/28
发布日 :
2025/01/28
更改日期 :
2025/01/28
总浏览次数 :
33 人
网络访问号码
2498081
Tweet
Share
向前
下页
関東森林管理局メールマガジン
( 2025年1月28日【第150号】)
──────────────────────────────────◇◆◇◆─
関東森林管理局メールマガジンは、広報誌「関東の森林から」の記事を中心に、国有
林で行われている森林づくりに関する様々な話題や、管内各地からのお便り、イベント
情報などの情報を提供します。
───────────────────────────────────────
■ 巻頭言
大寒に入り、寒さが一段と身にしみる今日この頃です。1年のうち冬〜春にかけては
林内に落葉や枯草が多く、強風や乾燥などの影響も加わり、山火事の危険が高まる時期
となります。林野庁ホームページでは「映像ライブラリ」の中から、「リスのまとい」
という山火事防止のアニメーションを公開しております。少し懐かしく味わいのある映
像となっておりますので、是非ご覧ください。
● 林野庁ホームページ「映像ライブラリ」につきましては、こちらをご覧ください。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/eizou/index.html
───────────────────────────────────────
■ 広報誌「関東の森林から」令和7年1月号(第247号)
今月は、関東森林管理局長による年頭のご挨拶、小笠原諸島で行った固有森林生態系
保全のための外来種駆除等ボランティア活動の紹介、高尾森林ふれあい推進センターで
開催されたイベントの様子、神奈川県内の森づくり最前線です。
「小笠原諸島でのボランティア活動の紹介」では、島内外からの参加者が小笠原諸島の
外来種駆除、在来種の植栽に汗を流している様子が紹介されております。是非ご覧くだ
さい。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇「令和7年 新年のご挨拶」
(関東森林管理局長)
◇「小笠原諸島固有森林生態系回復ボランティア」
(小笠原諸島森林生態系保全センター)
◇「高尾の森から」
(高尾森林ふれあい推進センター)
◇「森づくり最前線」
(東京神奈川森林管理署 津久井森林事務所)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 広報誌「関東の森林から」第247号につきましては、こちらをご覧ください。
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/koho_si/index.html#kantounomori
● これまでの広報誌「関東の森林から」につきましては、こちらをご覧ください。
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/koho_backnumber.html
───────────────────────────────────────
○☆○o。o○*○o。o○☆○o。o○*○o。o○☆○o。o○*○o。o○☆○
★【重要】アンケート調査のご依頼
関東森林管理局では、今後の業務の参考とするため、皆様へ「国有林へのニーズ及び
情報発信に関するアンケート」を実施しております。下記アンケートフォームにアクセ
スいただき、各種設問についてご回答ください(全14問、所要時間5〜10分)。
今後のコンテンツの充実等を踏まえ、1人でも多くのご回答をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
● アンケートフォームURL
https://forms.office.com/r/G0gtZ7JKrq
※「ネットワークに接続していません」と表示された場合、画面左上の「更新」の矢印
アイコンをクリックし、再度読込みをお願いいたします。何度か再読込を行うとアンケ
ート画面が表示されます。
○☆○o。o○*○o。o○☆○o。o○*○o。o○☆○o。o○*○o。o○☆○
───────────────────────────────────────
■ 2月〜3月締切期限のイベント情報
今月は、高尾森林ふれあい推進センターにおける協定イベントを紹介します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
<高尾森林ふれあい推進センターにおける協定イベント>
【森林インストラクター東京会】
◇20.春の健康ハイキング〜北高尾の森で春を探そう
令和7年3月13日(木)JR 高尾駅北口 7時45分集合
木下沢梅林広場 14時30分頃解散
募集締切 令和7年2月27日(木)
◇21.カタクリ・シュンラン・ベニシダレザクラを訪ねる春風ハイキング
令和7年3月21日(金)高尾森林ふれあい推進センター 8時50分集合
JR高尾駅南口 15時00分頃解散
募集締切 令和7年3月7日(金)
◇22.高尾山、春の親子自然観察会
令和7年3月23日(日)高尾森林ふれあい推進センター前 8時30分集合
林野庁慰霊碑前広場 14時40分頃解散
募集締切 令和7年3月7日(金)
【高尾パークボランティア会】
◇5.自然教室 「花のハイキング」
令和7年3月19日(水)京王線高尾山口駅改札外 9時00分集合
日影沢キャンプ場 14時15分頃解散
募集期間 令和7年2月1日(土)〜2月24日(月)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 高尾森林ふれあい推進センターにおける「令和6年度協定締結団体とのイベント」
につきましては、こちらをご覧ください。
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/ibent/240322.html
───────────────────────────────────────
■ 関連サイト等
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇関東森林管理局イベント情報
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/event/r1kantoevent-top.html
◇高尾森林ふれあい推進センター
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/index.html
◇赤谷森林ふれあい推進センター
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/kanto/akaya_fc/index.html
◇小笠原諸島森林生態系保全センター
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/kanto/ogasawara/index.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
───────────────────────────────────────
★ ご注意
メールマガジンに掲載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
PDFファイルをご覧頂くためには、関東森林管理局ホームページの広報誌
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/koho_si/index.html
のページ下部にあります「Get Adobe Acrobat Reader」のボタンで、
Adobe Reader をダウンロードしてください。
───────────────────────────────────────
最後までご覧いただきありがとうございました。
───────────────────────────────────────
● 国有林野の管理経営に関するご意見、ご要望等は、こちらのアドレスからメールに
てお寄せください。
https://www.contactus.maff.go.jp/rinya/kanto/form/toiawase_kanto.html
● メールマガジンの配信登録・解除等は以下のサイトからお願いいたします。
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/mailmaga/mailmaga.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集発行】関東森林管理局 総務課
〒371-8508 群馬県前橋市岩神町4-16-25
TEL:027-210-1158
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━