表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
「その他」を表示中
-
赤城南麓ライブカメラ
群馬県前橋市(旧勢多郡)の赤城山南麓標高350m付近からの東京方面向けたライブカメラ配信です。
天気の確認などに役立ててください。
また、ライブカメラに写っている通信用のアンテナを利用してアマチュア無線を行っています。
交信動画など掲載していますので、ご興味のあるかたはご覧ください。
SNSのシェア歓迎です。
アイコン制作:渡辺 あゆ香 -
有限会社駒形造園
群馬県前橋市駒形町にある造園会社【駒形造園】の仕事風景をご紹介しているチャネルです。親父が築いた造園会社を引き継いだ生きな植木職人3兄弟を中心としたメンバーで、前橋、高崎、伊勢崎やその周辺の地域、埼玉などのお客様のお宅の庭木お手入れをしています。庭木の剪定、庭木の伐採、庭木の植え込み、垣根作り、庭造り、夏に涼しい庭デザインまで対応しています。お庭のお手入れでお困りのことがあれば、駒形造園にお気軽にご相談ください!
【駒形造園ホームページ】こちら⇒http://www.komagata-z.com/ お問い合わせTEL⇒027-266-1197 -
道の駅まえばし赤城【公式】
群馬県前橋市田口町に2023年3月21日に誕生した道の駅「まえばし赤城」!
地元の方々にご協力いただきながら、前橋や赤城の魅力を発信して参ります!
配信動画は、構成の検討・撮影・出演・編集・配信までyoutube素人の弊社社員が作成しております!
(一部、撮影および編集を外注した動画を含みます。)
まだまだ精進中ですが、動画のクオリティが向上していく様子にも注目していただけたら嬉しいです!
- 1/1
- 1
着色料、保存料は一切使用せず、昔ながらの糀の自然発酵と角田製菓独自の技術で、もっちりとした食感を再現しています。
酒まんじゅうに使用している糀は1832年(天保3年)以来、164年間地元民から愛されてきた群馬県前橋市の今はなき銘店「元祖片原饅頭」と同じ糀を使用しています。
麹菌の種類は全国で500種類ほどありますが、創業時に試行錯誤の研究と試作の末にたどり着いた、角田製菓の酒まんじゅうに最も適している、味わいと香りの良い糀の自然発酵によって作られた酒まんじゅうです。
【創業者あいさつ】
角田製菓には、おかげさまで創業昭和59年(1984年)から36年の歴史があります。
和食は2013年にユネスコ無形文化に登録されましたが、その基となっている「味噌」「醤油」「日本酒」などすべて「麹」からできています。
角田製菓では無添加の自然発酵の麹を使い、創業から酒まんじゅうを作り続けたことで、37年間親しまれてきました。
今後も昔ながらの自然発酵による、当店独自の製法を守りつつ、若い人達へも日本の食文化の安全安心な食べ物に気づいていただきたく、そのキッカケとして酒まんじゅうも知って欲しいと思います。
また若い人たちにも知っていただきたい経緯もあり、店舗も西欧風にしたりなど、伝える活動にも力をいれております。気軽にご来店を、お待ちしております。
どうぞこれからもよろしくお願いします。